「toukiss」がホテルのアメニティーに採用されました。

奈良公園内の西端に2023年8月29日に新しくオープンした「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」
こちらのホテルの部屋のアメニティーに「奈良桂花」の当帰葉「toukiss」を採用して頂きました。
お口直しに際に食べる「当帰葉の香るタブレットキャンディ」です。
写真は「ヨーグルト味」ですが、今は「当帰葉&ミント味」のみとなっています。
「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」は、
沖縄、京都に続いて3軒目、「森トラスト」の日本の美しい自然と文化を取り入れた「翠SUI」ブランドの高級ホテル。
https://www.suihotels.com/shisui/
設計は約9000坪の敷地に建築家隈 研吾さんが担当。
メインになる棟はなんと大正時代に建てられた「奈良県知事公舎」だそうで、館内は蔵を利用した寿司カウンターや、温泉露天風呂のあるスパ、日本庭園など贅沢な内容です。
手頃なプランだと朝食付きで4万円代~ある様です。
気軽に泊まれないホテルではありますが、奈良にもこんな素敵なホテルが出来た事は誇らしく思います。
HPに流れるショートムービーも素敵なのでぜひご覧になってください。
応用クラスの卒業
2023. 08. 21

こんなシェフだけの花の無い写真ですいません。。
(苦笑)
卒業の生徒さんから逆に素敵なブーケを頂いてしまいました。ありがとうございます。
今年の初夏、長年通ってくださっていた応用クラスがついに卒業となりました。
(といいますか、まだレッスンを熱望してくださったのですが、体力的にレッスン日が増やせないため一旦修了とさせて頂く事となりました)
応用の生徒さんにもなると、もうご近所付き合いの様な親近感すらあるのでいざ最後となるとそれは寂しいものです。
ずっと通い続けてくださった事に感謝すると共に、またこれからも教室での1ページを思い出してくださると嬉しいです。
教室は終わりですが、果物や野菜のご注文は引き続きお受けいたしますのでどうぞよろしくお願い致します。
橿原近鉄「plugs Market」にて「大和の野菜ピクルス」の販売始まります。

奈良の魅力を発信するお店
「plugs Market(プラグス マーケット)」(近鉄百貨店橿原店)が3月15日にオープン!
常設の「大和の食卓」にて「大和の野菜ピクルス」を販売させて頂いております。
橿原店限定「大和の誉」に常時6~7種類のピクルスが季節毎に入れ替わる予定です。
写真の「大和の誉」には奈良県産の柿や菜の花などを彩りよく詰め込みました)
奈良県初の「ハンズ」が手掛ける地域の暮らし密着・発見・発信型のマーケット「plugs Market(プラグス マーケット)」
今後は奈良県内の隠れた地場産品や地域の魅力を発信する販売イベントもポップアップ形式で展開される様です。
今年は例年より早い桜という事もあって大変な賑わい。
弊社の商品も嬉しい滑り出しとなりました。
これからの展開がとても楽しみなマーケットです。
歴史のある橿原。
ぜひ観光も兼ねて新しくなった橿原近鉄の「plugs Market(プラグス マーケット)」へ是非お立ち寄りください。
新年のご挨拶


スタジオ桂花(料理教室)
中国菜館「桂花」
奈良桂花(奈良和漢商品企画)
2022年12月オンラインショップをオープンいたしました。
地産地消を応援するため奈良県産にこだわった商品作りをしています。こちらもぜひお立ち寄りください。
「奈良桂花」のONLINESHOPはこちら
ON LINE SHOPオープンのお知らせ

「奈良桂花」オンラインショップをオープンしました。
こちらをクリック⇒「奈良桂花 ON LINE SHOP」
現在のラインナップは、定番の当帰葉商品、大和野菜のピクルスなどを販売しております。
以前より遠方の方からお問合せ頂いた際に、自社での販売サイトが無い事で大変心苦しく思っていました。
遠方にお住まいのご家族やお友達などへの贈り物にもご利用頂けますと幸いです。
これからも奈良らしい商品を少しずつ充実させてまいりますので
何卒よろしくお願いいたします。
また今回のショップ立ち上げでお世話になったカミヒコーキさん、写真家の奥山晴日さん。
さすがプロの仕事は違いました。かなりタイトなスケジュールでしたが、こころよくお引き受けしてくださった事に感謝。
ありがとうございました。